fc2ブログ
プロフィール

RolferYui

Author:RolferYui
吉祥寺、表参道でロルフィング、クラニオセイクラルワーク、ソマティックエクスペリエンシングなどボディワークをご提供しているアドバンストロルファー青山結です。
ボディワーク、ダンス、瞑想などを通して、人間の可能性を日々探求しています。
お一人お一人の身体に耳を傾け、その人本来の輝きにつながるお手伝いをすることが大きな喜びです。

MENU

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

田畑さんのロルフィングとストレッチ再考

2014.01.25 00:00|受講の感想
左の仙腸関節周りに強めの痛みが再発したので、田畑さんのロルフィング・ポスト10を受けて来ました。

痛みの原因は、殿筋や起立筋などの表層の解放が進んだことで、今まで働きにくかった深層の腰多裂筋が急激に動き出したためだろうと思っています。前回は痛みを感じた部分が回復した後に可動域が増したので、今回はさらに軸に近い部分が解放されるだろう♪と期待しています。

骨盤底と脚を連動させるムーブメントをしていたらセッション当日には殆ど痛みは治まっていたのですが、やはりロルフィング受けて本当に良かったです!

今回のセッションは、身体の左右の屈曲・伸展のバランスを取りつつ、より均一な動きが全身を通して生まれるように導いてもらった感じでした。
ずっと気になっていた右脇の捻じれと制限が涙とともに解放されたり、耳から顎にかけて知覚を引き出して貰った瞬間に肩の力がガクンと抜けたり、裏モモの上の方の知覚を引き出して貰ったら全身のつながりが引き出されたり、幼少期に転倒した時の体勢はこうだったかもと感じたり。
穏やかながらも興味深いエッセンス満載、必要十分な変化が確実に起こったセッションでした。
写真で見た変化も、コアが伸びやかに中心に集まり、両脚が軸に引き寄せられていて大満足!

ロルフィングは目指すゴールは同じでも施術者によって視点や切り口が異なるので、自分の身体に対する気づきが深まって、優しく丁寧に扱おうという気持ちになります。自分に対してかなり優しくなってきたと思っていましたが、まだまだ優しくできますねー。

バレエに打ち込むにあたって、最近はやや強めのストレッチを日課にしていたのですが、伸びてきて欲しいところに限って働きかけるのが難しいな、と思っていたところでした。今思うともう少し優しく効率の良いやり方があるのではないかと思います。

例えば左の内側ハムストリングスと内転筋群が右に比べて伸びにくくてストレッチでも働きかけにくかったのですが、今はセッションで目覚めた部分を感じながら丁寧にバーレッスンをするだけで、必要な部分がプルプルふるえながら働き出したり伸びてきたりしています。

そういえば、昔アレクサンダーテクニークの先生が「正しく身体を使えていればバーレッスン自体が可動域を広げてくれるのでウォーミングアップはいらない」と言っていたのを思い出します。

しばらくセルフケアの探究が続きそうです。

ヨガとバレエとロルフィング

2014.01.14 23:32|身体の探求
昨年は6月から半年間、ほぼ毎日ヨガスタジオへ通っていました。
今年からはヨガはペースダウンして、再びバレエに打ち込んでみようと思っています。

バレエは身体に意識を向けながらも、音楽や周りの人との調和や、感情表現など、気をつける項目が多岐にわたります。自分の内側にも外側にも注意を行き渡らせることが必要になりますが、舞台上で踊ることが前提のダンスなので、魅せ方や表現など外向きに偏る傾向があるかもしれません。
そんな非日常的な研ぎ澄まされた場はとても魅力的でちょっと中毒性があるのですが、一定期間バレエのペースを落として、身体とじっくり向き合うと一気に上達したりします。
身体はとても知的なのでしっかり向き合った分きちんと応えてくれるのですね!

ヨガはバレエと比べると、身体のあらゆる部分を様々な方向へ活性化するようにポーズが網羅されていることと、じっくりと身体や自分の内面や呼吸に意識を向ける時間を取るところが特徴的だと思います。

私は、アライメントを厳密に追究し続けること、身体の様々な部分や呼吸に気づいている状態を保つ習慣が強化されたな、と思います。バレエでも気を付けていることなのですが、ヨガを通してより深まったと感じています。
具体的な身体の変化としては、コアの筋肉が活性化しやすくなったのが一番大きいです。お腹がぽっこりと抜けてしまいがちだったのですが、大分改善されてきました!

こうやって書いてみると、ヨガで得たことは、ロルフムーブメントのトレーニングやロルフィングセッションで得たことと同じなんですよね。
私の場合は、バレエに対する思い入れが強い分、「バレエをやろう」と思っただけで様々な昔からのパターンが出やすいので、まずヨガを通して新しい動きの質を発展させたことがとても良かったです。
ヨガを通して新しい変化の芽が大きく成長したな♪と思います。

明けましておめでとうございます☆

2014.01.01 22:25|ごあいさつ
ボディワークを受けて自分の身体と向き合うようになって7年くらいになります。
我武者羅な頑張り方を手放して、パターン化した力みや緊張を解放していくことにフォーカスしてきましたが、ようやく一段落したかなと感じています。

今年からは、もう少し自由に、アグレッシブに、気になっていることに挑戦していきたいと思っています♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします☆