fc2ブログ
プロフィール

RolferYui

Author:RolferYui
吉祥寺、表参道でロルフィング、クラニオセイクラルワーク、ソマティックエクスペリエンシングなどボディワークをご提供しているアドバンストロルファー青山結です。
ボディワーク、ダンス、瞑想などを通して、人間の可能性を日々探求しています。
お一人お一人の身体に耳を傾け、その人本来の輝きにつながるお手伝いをすることが大きな喜びです。

MENU

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

本年もありがとうございました

2016.12.31 16:26|ごあいさつ
2016年。
サラッと過ぎていったように感じていましたが、思い返してみたら濃密な気づきと変化に富んだ年でした。

アドバンストロルファーになり、内臓・神経ワーク・ソマティックエクスペリエンスなどの学びを続け、ノウイングスクール本科のサポーター、コロラドを訪れ、アルゼンチンタンゴ1周年に初パフォーマンス。

関わってくださった皆様、本当にありがとうございました!

出会い、見て、聞く。
その質を高めていきたいです。

みなさま、どうぞ素敵な年末年始を。

カーニー胎生学

2016.12.16 00:23|受講の感想
カーニーによるエリック・ブレッヒシュミッドの胎生学WS。

ブレッヒシュミッドの文献はほとんどがドイツ語なのでまだまだマイナーで、多くの説を覆してしまうので非常にチャレンジングだ、とカーニーが言っていました。

ブレッヒシュミッドが説いているのは’形態が空間に具現化するルール’で、環境に対する反応がポジション・形・構造を作る、と言っています。
細胞レベルでも、組織レベルでも、個体レベルでも。

DNAに具現化するための計画や意図は無く、外界からの働きかけに対して常に正確な反応を返す。
安定していた卵子が受精によってバランスを崩し、バランスを取る方向へ連鎖的に反応が進んで行く。
それが体を作るなんて!

脳が分類しているだけで、体は常に完全な全体として機能しているということを、様々なレベルで理解できました。
自分がやっていることへの確信が、根底から強化されました☆

カーニー内臓マニピュレーション

2016.12.08 22:17|受講の感想
内臓マニピュレーションや胎生学が得意分野なロルフィング講師、コンラッド・オバマイヤー(カーニー)がミュンヘンから来ています♪

先日、前提が適切であることが大事とブログに書いたけれど、各自がそれぞれの本質的な関心にフォーカス&コミットして、前提を変える必要を感じた時に専門家に任せるのが効率的だと思います。

’内臓は筋骨格系(姿勢や動き)にも大きな影響を及ぼすけれど、宇宙のように深くて未知な感じがする’という私の前提が、カーニーによってよりクリアに捉えられるようになるのかしら、と期待していたら。
「学べば学ぶほど、自分が何も知らないということがますますハッキリしてきた」と嬉しそうに言っていました。

’把握できるほど適切な介入ができる’という前提が、’未知の領域にオープンであるほど適切な介入になる’に変わっていってます♪

前提

2016.12.05 23:29|未分類
物事がスムーズに流れるためには、前提が適切であることが大事です。

同じことをしているようでも、ブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいるのか、選択して起きるにまかせているのか。

ボディワーカーは、動きの質としてそんなところをみています。