fc2ブログ
プロフィール

RolferYui

Author:RolferYui
吉祥寺、表参道でロルフィング、クラニオセイクラルワーク、ソマティックエクスペリエンシングなどボディワークをご提供しているアドバンストロルファー青山結です。
ボディワーク、ダンス、瞑想などを通して、人間の可能性を日々探求しています。
お一人お一人の身体に耳を傾け、その人本来の輝きにつながるお手伝いをすることが大きな喜びです。

MENU

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

4/2(日)おっちゃん会

2017.03.21 21:36|お知らせ
おっちゃんのお話会におよばれします♪
http://ameblo.jp/occhan-77/entry-12254010188.html

ノウイングスクール本科同期のおっちゃんは、地に足ついたグラウンディングタイプでアカシックリーディング&ヒプノが専門。
私はフワフワ直感タイプで元科学者のボディワーカー。
生まれ持った質と反対の領域を探究してきた2人が、大好きなBodyをテーマにガチトークします。

ボディワーク的体の見方、カラダ開発・拡大のし方、筋膜、神経系、グラウンディング、体を感じるワークなどを考えていますが、場に応じて変わると思います。
カラダは生ものですから、Live感を大切に。

気心が知れた仲間とリラックス&ツッコミを入れあいながら、マニアックなカラダワールドにご招待します。

SEトレーニング修了!

2017.03.14 22:48|受講の感想
昨日、三浦海岸から帰ってきました。
’終わり’は暖かい絆と祝福に満ち、輝かしい未来へ続いていて、鮮やかで軽くさらっとしていました。

1、2年目のトレーニングでは、自分の中に抑え込まれていた圧倒されるようなエネルギーに引きずり込まれないようにギリギリのところでプロセスをなんとかこなす、体育会系な感じでした。
今回は終始穏やかで平和なエネルギーに浸りつつ、深いパターンがゆーっくり変容して拡大していくのをじーっと眺めているようなプロセスが続きました。

人ってこんなに変わることができるんだと、クラスメイトや自分自身を3年間見てきて感じます。

’何が起きても大丈夫だ’という感覚が、沢山のプロセスをとおして体の中にしっかりと根付いています。

SEラストモジュール

2017.03.10 16:55|受講の感想
SEトレーニングのラストモジュールで、三浦海岸に来ています。
毎度のことながら、神経系の深いパターンがじっくりと変化を続けていて、深い海の底でゆら~っとたゆたうみたいに穏やかに生きています。

クラスが終わったらみんなでゆるゆるとご飯を食べて、温泉入ってすぐ寝る。
2時間のお昼休憩は半分は海岸でぼーっとして、残りは部屋に帰ってお昼寝する、というゆるーい生活しかできない状態で、休息日の今日ようやく、ちょっとブログを書いてみようかなという気分になりました。

上級・後半ではタッチを学んでいます。
タッチは私の専門分野ですが、トラウマを扱うという文脈の中であらためて色々見えてくることがあって面白いです。
やっぱり生々しくてパワフルなボディワークが大好き!

ロルフィングのベーシックトレーニングではタッチのスキル習得に多くの時間を費やしましたが、SEのクラスでは3年間かけてグループ全体の自己調整能力が向上し、信頼関係が築かれているので、タッチが初めてなクラスメートも安全で深くて効果的なセッションを行っていて、すごいなと思います。

ラエルが「タッチで重要なのはどこを触るかよりも、プレゼンス」と言っていて、完全に同意しますが、グループ全体でそれが起きているのを感じるのは、とても豊かで満たされた体験です。

ホームストレッチ

2017.03.05 21:39|SE
3年間学んでいたSEのラスト・モジュールがついにやってきました。

SE初級の後半で、ラッセルが、’もうじき終わりが見えてくる’のを英語でホームストレッチ(陸上競技や競馬の最後の直線部分)と言って、最後は引き寄せられるようにスムーズに行けるよ、と言っていたのを思い出しています。

「始まりと終わりはとても大切な瞬間で、自分の中に何が起きているか気づくのがとても大事、自分の中に安全を感じられることも」とも。

私はホームストレッチに関して、いろいろ抱えているものがあります。
ということは、それらを完了させれば自分の得意分野になるということ♪

完走してきます!