fc2ブログ
プロフィール

RolferYui

Author:RolferYui
吉祥寺、表参道でロルフィング、クラニオセイクラルワーク、ソマティックエクスペリエンシングなどボディワークをご提供しているアドバンストロルファー青山結です。
ボディワーク、ダンス、瞑想などを通して、人間の可能性を日々探求しています。
お一人お一人の身体に耳を傾け、その人本来の輝きにつながるお手伝いをすることが大きな喜びです。

MENU

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

SE(ソマティックエクスペリエンシング)が楽しい

2020.09.27 20:08|未分類
SEの交換セッションのおかげで遊び心が活発になっていて、セッションが思いがけない展開になったりして楽しいです。
太陽&水星(乙女座)のお仕事をキッチリこなす職人気質に、プライベートな月(魚座)がリラックスとバラエティを加えてくれていいかんじに。
枠が外れていって、よりダイナミックにオリジナリティが発揮できている感じがします。

ロルフィングは重力と調和した構造への統合というガイドラインが明確でパワフル。
それに対してSEは神経系に働きかけるスキルなので、クライアントさんのニーズにお応えするよう柔軟にカスタマイズできるのが醍醐味です。
人間の神秘を様々な角度から見せてもらっています♪

瞑想の時の呼吸

2020.09.14 22:26|未分類
瞑想の時に呼吸に意識を向けると苦しくなるのってどうにかならない?と最近よく聞かれます。

思ったより吸えてないとか、頑張って吸わなくてはと感じて苦しくなることもあるし。
瞑想で意識が拡大していこうとしているのに、肉体の狭い範囲だけに意識を集中しようとすることが、窮屈に感じることもあるみたいです。

今の呼吸で生きているのだから大丈夫!
浅めの呼吸でもただ観察する。
肉体より外の領域も一緒に連動して動いている可能性にもオープンになると、大分楽になると思います~

「呼吸に意識を向ける」って表現が、特別な技術っぽくて、大げさに感じて力むのかもね。
「呼吸はどうかな?」くらいでいいのかも。

やりすぎていることがそぎ落とされて、楽になるってケースが多い感じがします。
洗練されると楽で美しい♪

セルフコンパッション

2020.09.06 21:10|未分類
内向モードの時にまず大切なことは、セルフコンパッション(自分への思いやり)だと思います。

自分を見つめるとまず気になるのは、上手くいっているところよりも滞っているところ。
滞っている部分はかつて自分が圧倒されてフリーズした部分なので、そこに再交渉するというのはかなりの大仕事です。
それなのに上手くいってない自分を責めがちなんですよね。

自分に優しくない反応パターン(責める、裁く、無視する等)にまずは気づいてみる。
気づきながらちょっと好奇心をもって待っていると、よりニュートラルな見方も現れてくるので、それを試してみるとほっとしたり嬉しくなったりスッキリしたり。
それをじっくり味わうと、セルフコンパッション回路が育ってゆきますよ~