バイオダイナミクス・フェーズ2
2019.06.09 23:08|受講の感想|
昨日までトム・シェーバーのバイオダイナミクス・フェーズ2を受講していました。
昨年キャロルの5年間のバイオダイナミクスを修了し、トム・バイオ1が包括的な内容だったので今までの学びがまとまった感じがあって、もう参加しなくてもいいかなぁとも思っていたのですが。
馴染んだ概念なのでリラックスして聞けて、とても良かったです。
トレーニングというよりリトリートな感じでした♪
手技療法の技術的なテクニックの部分ではなく、自然治癒を引き起こすエッセンスの部分がバイオダイナミクスです。
トムがオステオパシーを学び始めた頃はそれを教えられる先生がいなかったので、多くの生徒が先生と同じことができずに脱落していったそうです。
そんな貴重なエッセンスを学べて幸せだなとあらためて感じ、気持ちが引き締まりました♪
その状態にシフトするために最も有効なのは、その状態にある時の感覚の記憶。
ミッドラインが通って、ハートがオープンしてクライアントのハートと共鳴して、ダイナミックスティルネスの静かでクリアでスウィートな質感にどっぷり浸って、感覚をリニューアルしてきました♪
昨年キャロルの5年間のバイオダイナミクスを修了し、トム・バイオ1が包括的な内容だったので今までの学びがまとまった感じがあって、もう参加しなくてもいいかなぁとも思っていたのですが。
馴染んだ概念なのでリラックスして聞けて、とても良かったです。
トレーニングというよりリトリートな感じでした♪
手技療法の技術的なテクニックの部分ではなく、自然治癒を引き起こすエッセンスの部分がバイオダイナミクスです。
トムがオステオパシーを学び始めた頃はそれを教えられる先生がいなかったので、多くの生徒が先生と同じことができずに脱落していったそうです。
そんな貴重なエッセンスを学べて幸せだなとあらためて感じ、気持ちが引き締まりました♪
その状態にシフトするために最も有効なのは、その状態にある時の感覚の記憶。
ミッドラインが通って、ハートがオープンしてクライアントのハートと共鳴して、ダイナミックスティルネスの静かでクリアでスウィートな質感にどっぷり浸って、感覚をリニューアルしてきました♪