キャロルのクラニオセイクラル・ワークショップ♪♪
2013.10.07 00:00|受講の感想|
ムーブメントワークショップの感動冷めやらぬうちにクラニオワークショップ!
バイオダイナミクス・アプローチにじっくりと浸ってきました。
バイオダイナミクスでは、人間を部分の寄せ集めではない1つのもの(全体性)と捉えてワークします。
関節に動きを与えるなど個別の症状に働きかけることはしません。
生命力の源である一次呼吸(潮流、タイド)に耳を傾け、変化する為のスペースを与えることで内側からの自己調整能をサポートします。
キャロルが「アナトミーを知って、後は予測など全てを手放して耳を傾けているとクライアントの身体が私達の手に向かって語りかけて来る」と言ったとおり、
彼女の講義を聞いた後に、彼女の誘導で行ったワークではとても鮮やかに多くの情報が入ってきました。
WSでは好奇心の赴くままに、先生がぐったりするまで質問攻めにしたりする私ですが、
今回は深い部分で十分満たされ、穏やかに豊かな時間が過ぎてゆきました。
キャロル&田畑さんのゴールデンコンビが作り出す深くて静かな場の中で、
全ての期待を手放したところに、豊かな体験と確実な変化のカギがありました。
生命力の輝きに触れるということが私は物凄く好きなのだとあらためて思いました。
小学生の頃、突然自分が生きているということの不思議さに驚愕し、
’生きている’ってなんなのか知りたいと思ったことを思い出します。
どう扱って良いのか分らず、誰にも言わずに忘れてしまった自分の要求に
今ちゃんと出会って向き合っています♪
バイオダイナミクス・アプローチにじっくりと浸ってきました。
バイオダイナミクスでは、人間を部分の寄せ集めではない1つのもの(全体性)と捉えてワークします。
関節に動きを与えるなど個別の症状に働きかけることはしません。
生命力の源である一次呼吸(潮流、タイド)に耳を傾け、変化する為のスペースを与えることで内側からの自己調整能をサポートします。
キャロルが「アナトミーを知って、後は予測など全てを手放して耳を傾けているとクライアントの身体が私達の手に向かって語りかけて来る」と言ったとおり、
彼女の講義を聞いた後に、彼女の誘導で行ったワークではとても鮮やかに多くの情報が入ってきました。
WSでは好奇心の赴くままに、先生がぐったりするまで質問攻めにしたりする私ですが、
今回は深い部分で十分満たされ、穏やかに豊かな時間が過ぎてゆきました。
キャロル&田畑さんのゴールデンコンビが作り出す深くて静かな場の中で、
全ての期待を手放したところに、豊かな体験と確実な変化のカギがありました。
生命力の輝きに触れるということが私は物凄く好きなのだとあらためて思いました。
小学生の頃、突然自分が生きているということの不思議さに驚愕し、
’生きている’ってなんなのか知りたいと思ったことを思い出します。
どう扱って良いのか分らず、誰にも言わずに忘れてしまった自分の要求に
今ちゃんと出会って向き合っています♪