fc2ブログ
プロフィール

RolferYui

Author:RolferYui
吉祥寺、表参道でロルフィング、クラニオセイクラルワーク、ソマティックエクスペリエンシングなどボディワークをご提供しているアドバンストロルファー青山結です。
ボディワーク、ダンス、瞑想などを通して、人間の可能性を日々探求しています。
お一人お一人の身体に耳を傾け、その人本来の輝きにつながるお手伝いをすることが大きな喜びです。

MENU

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

キャロルの個人セッション♪♪

2013.10.20 19:29|受講の感想
キャロルの個人セッションを受けた感想をシェアしようと思いながら、
あっという間に2週間経ってしまいました。

ワークショップ中に「バイオダイナミクス的な深いレベルからロルフィングすることは出来ますか?」と質問したら、「意図が全く違うので出来ない」ときっぱり言われたのがちょっと意外だったので、どんなロルフィングスタイルなのかとっても楽しみでした。

セッション前のヒアリングで
「ワークショップで得られた肋骨の解放や背面の広がった知覚にとても満足していて、
変化はまだ継続しているけれど、強いて言えば大腰筋のラインを下腿にも繋げてもっと使えるようになりたいのと、背骨の深い部分の捻じれが少し気になっている」
と伝えたら、
「ではソフトにロルフィングして、最後に少しバイオダイナミクス的にまとめましょう」
と言われてセッションスタート。

まず両足裏にタッチして筋膜のバランスをみた後、足底、下腿、臀部へワーク。
虫様筋とか第3腓骨筋とか、けっこうハッキリしたタッチで個々の筋肉を明確に捉えられるのを感じていると、肩や首がリリースされたり、視界が開けたり。
部分と全体の捉え方のバランスが絶妙な感じです。

リリースの仕方は圧を加えるというよりは、しっかりとホールドして赤ちゃんをあやすようにムーブメントを入れてほどけてくるのを待つようなスタイルが多かったです。
母性を感じさせるリリース!

終盤に左の梨状筋を触ってもらった時に、「そこが左の首の深部を捉えている!」と言ったら、
「ああ!これが捻じれの原因ねー」と言って、2人で納得したのだけど。

さらに最後の仙骨へのタッチの際に子宮へじっくりワークされると、かなり深い層で左肩から首にかけてが解放され、瞑想時のような変性意識状態へ。
なんと子宮が捻じれて背骨周りの筋膜をひっぱっていたのが背骨の捻じれの主な原因の1つだったようです!
内臓がここまで骨格に影響を与えていたとは驚きました。

「女性にとって子宮は大事だから、瞑想の時とか子宮に意識を向けてみてね」
とキャロルに言われて以来、毎日子宮に意識を向けております。
グラウンディングしやすくなるので、セッションにもバレエにも役に立ってますよ。
背骨の捻じれは大分ほどけてきて、癖が強かった右肩が体幹とつながりやすくなりました。

子宮のねじれが解放されたことで女性性も解放されたりするのかな♪と期待しています☆

コメント

非公開コメント